やどり木プロジェクト
みんなちがってもいい
それでも、つながり合える場所
「やどり木プロジェクト」は学校に行かない選択をした子どもたちが、自分らしいペースで過ごせる温かな居場所をつくるプロジェクトです。福島県西会津町の暮らしの体験宿ひとときを拠点に自然の中で地域とつながり、かけがえのない体験を一緒に創りませんか?
お申込み・お問合せ
大切にしているテーマ
調和と尊重
子どもも大人も、お互いの違いを認め合い、それぞれの想いを大切にする空間を作ります。
自由な選択
「自分でやりたいことを選ぶ」という主体性を育み、一人ひとりの意思を尊重します。
心地よい時間
急がず、競わず、自分らしいペースで過ごせる、安心できる時間を提供します。
やどり木プロジェクトは、学校に行かない選択したお子さまが、豊かな自然環境の中で地域の方々との温かな交流を通じて、新しい発見や成長を体験できる特別なプログラムです。
プログラム概要
2泊3日の自然体験
福島県西会津町の美しい自然環境で、ゆったりとした時間を過ごします。都市部では味わえない、四季折々の自然の恵みを五感で感じられます。
地域との温かな交流
地元の方々との優しいふれあいを通じて、地域コミュニティの温かさを体感します。世代を超えたつながりが生まれる貴重な機会です。
自分らしい過ごし方
画一的なスケジュールではなく、その日の気分や興味に合わせて活動を選択できます。自主性を大切にした柔軟なプログラム設計です。
一日の過ごし方(例)
1
朝のひととき
みんなで朝ごはんを囲み、一日の始まりを穏やかに迎えます。自然の中での朝食は特別な体験です。
2
学習・読書タイム
静かな環境で、それぞれが興味のある学習や読書に取り組みます。集中できる時間を大切にします。
3
地域交流・自由活動
川遊び、稲刈り体験、ものづくりなど、その時期ならではの活動から自由に選択できます。
4
夕食準備・語らいの時間
みんなで協力して夕食を作り、焚火を囲んでゆったりとおしゃべり。心温まる夜を過ごします。

※プログラム内容は天候や状況により変更する場合がございます。柔軟に対応いたしますので、ご理解をお願いいたします。
参加について
対象年齢
小学生から中学生まで
(初回は保護者同伴が必須となります)
定員
最大3組(10名まで)
少人数でアットホームな環境を大切にします
初回モニター企画
今回は試験的な取り組みとして、特別価格でご提供いたします
保護者さま向けのプログラムもご用意しています。お子さまと一緒に参加いただくことで、より深い理解と安心感を得られます。
開催日程・場所
開催日
2025年9月17日(水)〜19日(金)
開催場所
暮らしの体験宿ひととき:福島県耶麻郡西会津町上野尻字下沖ノ原2650-1
(現地集合・解散)
01
9月16日(水)お昼前後
「暮らしの体験宿ひととき」に集合してください
02
9月19日(金)お昼終了後
現地解散予定です(交通費は各自ご負担となります)
参加費用
初回モニター特別価格
72,000円
小学生・中学生
通常価格 82,000円
モニター価格
38,000円
保護者
通常価格 50,000円
モニター価格
上記金額には「プログラム費・食事・スタッフによる付き添い・お子さんの保険料」がすべて含まれています。
お支払いは銀行振込またはクレジットカード決済をご利用いただけます。開催日前の事前決済となります。
【福島県のテレワーク補助金が活用できます】
保護者の方で個人事業主、もしくはテレワーク可能な法人のお勤めの方は福島県のテレワーク補助金をご活用いただき、昼間はお仕事をしながら滞在可能です。保護者の方のご自宅から西会津町までの交通費・宿泊費の一部が補助されます。
9月2日まで、各自・事前申請必要となります申請方法は福島県の担当課までお問合せお願いいたします。
スタッフのご紹介
プログラムリーダー
佐々木祐子
福島県郡山市生まれ。幼少期より野外プログラムに親しみ、大学卒業後は都内で企画・編集業務に従事。2015年より福島県南相馬市にて小中学生の体験プログラム企画運営に携わり、年間300人以上の子どもたちにプログラムを提供してきました。
小児救命救急法国際資格EFR-CFC取得。豊富な経験と専門知識でお子さまの安全をお守りします。
体験リーダー
佐々木雄介
福島県福島市生まれ。都内IT企業勤務後、ふるさと福島県へUターン。2015年より南相馬市にて新卒社会人研修の企画運営に携わる。西会津町移住後は空き家を自身でリノベーションし、宿泊施設や私設図書館を運営。
農業や木工など田舎暮らしの魅力を自ら体験しながら、ゲストに本物の体験を提供しています。
サポート体制
プログラムアドバイザー
関 美佳
一般社団法人小さな冒険学舎・専務理事。30年にわたる野外教育の現場経験を持ち、子どもたちの主体性や自己肯定感を育むオリジナルプログラムを企画・運営。本企画は関さんの監修の元で運営いたします。「子どもたちが自分の人生を自分で切り開き、どこでも自分の居場所を作れる社会を目指す」というビジョンのもと、きめ細かなフォローを重視しています。
お申込み・お問合せ
メールでのお問合せ
企画運営:暮らしの体験宿ひととき
佐々木祐子
[email protected]
お申込みフォーム
専用の申し込みフォームもご利用いただけます。事前のご相談もお気軽にご連絡ください。

お申込み前のご相談について
お子さまの状況や不安な点など、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。一人ひとりに寄り添ったサポートを心がけています。
  • 参加への不安やご質問
  • お子さまの特性について
  • プログラム内容の詳細
  • 持ち物や準備について
皆さまとお会いできることを
心よりお待ちしています
Made with